Scales
主治医との相性はいかが?
ある年齢以上になれば、なんらかの病気を持って医療機関に通院する方は多いでしょう。主治医の先生が男性であれ、女性であれ、相性ぴったりだったり、ちょっと苦手だったりすることはありますね。 担当の先生が自分には合わないと思ったら、別の先生に担当を代わってもらうのも良いのかもしれません。
2022/01/25
Surprise
閉経後にGSM治療を怠ると性欲が落ちる?
女性が閉経すると、女性ホルモンのうちエストラジオールの血中濃度は約10分の1に低下して、排卵による月内変動が失われます。 更年期には、このエストラジオールのアップダウンが不規則になり、メンタルや自律神経のトラブルが出現しますが、閉経するとこれらのトラブルはすっきり解消します。
2022/01/21
Cheers
閉経後は楽しい人生の始まり!
生理が来ても、来なくても乾杯のことが多いですね。 まずは、最近はそういう習慣はなくなっているかもしれませんが、娘が初潮を迎えると赤飯を炊くという習慣が、日本にはありましたね。女性が生殖能力を得たということは、動物である人間とって、とてもめでたいことなんですよね。
2021/12/08
Discover
女性特有の疾患とは?予防と受診のタイミング
昔テレビ番組で、人間の体幹の骨のレントゲンを見せて、男女の違いはなにかというクイズがありました。答えは、レントゲンでの違いはないということです。脳や心臓、肝臓、腎臓、胃、腸、筋肉なども男女で違いはありません。ではどこが違うのでしょうか?
不妊症には「5デイズルール」が効果的!
不妊症の基本ですが、定義上避妊せずセックスして、1年以上妊娠しないと不妊症です。しかしどのようにセックスするかの定義はないんです。それでオギノ式の知識のある人は、生理の開始日から2週間前の排卵予想日や、基礎体温表で、低温期から高温期に変わる排卵予想日に、セックスを何回もするというパターンで努力をしようとします。
産後1年は性欲がなくなる?女性ホルモンの知識
女性は子供が産まれると同時に女もどこかへとんでいってしまう。なんて事、聞いた事ありませんか? 子供を産んで性欲がないのはあなただけではありません。産後約1年は性欲がなくて当たり前なのです!
月経前緊張症(PMS)のセルフチェック
生理の前に毎回心や体の調子が悪くなる人は、月経前症候群(PMS)になっています。診断は以下の通りです。日本では生理のある女性の約70~80%が生理前に何らかの症状があり、生活の質が落ちる病的な月経前緊張症(PMS)は5〜10%程度です。生理は、毎月ありますので、毎月体調が悪くなるわけですから、つらい場合は対処しましょう。
フェムテックとは?女性の体の悩みを解決する技術
FemTech(フェムテック)という言葉、聞いたことありますか? この記事ではFemTech(フェムテック)についてご紹介しています。
Sex
「デリケートゾーン」から「フェムゾーン」へ
日本では、腟と外陰をデリケートゾーンと呼ぶ習慣が長くありました。しかしこれは明らかに日本人が作った造語です。なぜならば腟と外陰は、常に尿や便やオリモノにさらされ、セックスの時はベニスを入れ、出産の時は子供が出てくる場所であり、健康ならばデリケートではないからです。たぶん性の部分を、女性が自分自身で管理すると、損をする人々が、昔の日本にはたくさんいて、その人達には都合がよいので、この造語が一般化してしまったのだと思います。
関口由紀
松岡 彩乃
井上 雅
編集部
ドクターS
熊本美加
藤﨑章子
下田 真理子
冨田愛
那須 聡果
ホス狂看護師
森田 真理子
髙橋マキ
ケビン
Suisen 悠乃
サユコ
雪乃
小内 友紀子
池袋真
kumi
あっこ先生
骨盤底祭り
oittoggy
jun