
旅行・出張と生理が重なっても安心!旅先でも快適に過ごすためのフェムテック活用術
「せっかくのイベントなのに…」と不安になった経験、一度はあるのではないでしょうか。
でも、大丈夫。今はフェムテックを上手に活用すれば、生理中でも旅先で快適に過ごせるようになってきました。
今回は、旅先でも快適に過ごすためのフェムテックについてご紹介します。
旅行中の生理、こんなことで困っていませんか?
① ナプキンの持ち運びと処理
荷物が多くなるし、使ったナプキンをどう処分するかも気になります。
特にキャンプや登山などのアウトドアでは、ゴミを持ち帰らなければならないことも多いものです。
宿泊先の部屋にゴミ箱があっても、同室の人に遠慮して使いにくいこともあるでしょう。
② 長時間移動での蒸れや不快感
交換のタイミングも難しく、漏れが心配になることも。
せっかくの旅行なのに、体調のことばかり考えてしまって楽しめないなんてもったいないですよね。
③ 温泉や海、プールを楽しめない
タンポンなどの生理用品もありますが、普段から使ったことがなければ抵抗があるかもしれません。
フェムテックアイテムで旅をもっと快適に!
① 吸水ショーツ
下着自体が経血を吸収してくれる画期的なアイテムで、最近日本でも普及し始めました。
吸水ショーツのメリットは、何といってもナプキンが不要になることです。
荷物が大幅に減るし、ゴミも出ません。
普通のショーツと同じような見た目なので、旅行先でも生理中だと知られにくくなります。
量が多い日は念のためナプキンと併用してもいいし、軽い日なら吸水ショーツだけでも十分快適に過ごせます。
洗濯も手洗いで簡単です。
② 月経カップ
大きさなどによりますが、最長12時間そのままでいられます。
ナプキンを頻繁に交換できない長時間の移動や観光の時に便利です。
日本でも一般医療機器として正式に認められていて、慣れてしまえばとても快適に使えます。
衛生面の管理に気を配りますが、繰り返し使えるので環境にも配慮されたエコなアイテムです。
使い慣れるまでに少し練習が必要ですが、一度マスターしてしまえば旅行の強い味方になるでしょう。
③ 月経移動という選択肢も
早める場合と遅らせる場合の2通りの方法があり、ピルの服用機関や種類などは1人1人異なることもあります。
旅行やイベントの1か月前、より確実にしたい時は2か月前には婦人科で相談しましょう。
事前の準備で旅行を楽しもう
吸水ショーツや月経カップを使う場合は、旅行前に何度か試してみて慣れておくといいですね。
月経移動を考えている場合は、早めに婦人科を受診しましょう。
色々な方法がありますが、すべての人に合うというわけではありません。
体質や生理の量、旅行の内容などを考えて、自分に一番合う方法を見つけましょう。
どんな方法を選んでも、旅行先では普段以上に自分の体をいたわることも忘れずに。
生理と旅行が重なってしまっても、今はたくさんの選択肢があります。
大切な予定を諦める必要はありません。
自分の体と向き合いながら、上手に技術を利用して、旅行や出張を心から楽しみましょう。
厚生労働省 「経血吸収ショーツ等に係る評価の観点について」及び「経血吸収ショーツ等に係る 広告表現の考え方について」について
https://www.jhpia.or.jp/standard/keiketsushorts/img/keiketsuuushorts.pdf
厚生労働省 一般社団法人日本衛生材料工業連合会の作成した月経用(生理用)カップ自主基準について
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc7513&dataType=1&pageNo=1
産婦人科診療ガイドライン―婦人科外来編2023CQ304
https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_fujinka_2023.pdf