
パサつき髪とサヨウナラ!ドライヤーの選び方
そんな経験、ありませんか?
毎日使うドライヤーは、実は選び方ひとつで髪の仕上がりが大きく変わります。
髪質に合わないドライヤーを使い続けると、ダメージの原因になることも。
この記事では、あなたの髪の悩みにぴったりのドライヤーを見つけるための選び方をご紹介します。
なぜドライヤーで髪はパサつく?パサつきの主な原因
髪がパサつく主な理由はいくつかあります。
・熱ダメージ…高温により髪が乾燥する
・摩擦ダメージ…キューティクルが剥がれることで傷む
・乾燥…髪の水分不足
・古いドライヤーを使っている…機能の低下
まずは原因を知ることで、ドライヤーとの付き合い方を見直し、ダメージから髪を守ることにつながります。
ドライヤー選びのポイント
1.髪へのケア機能
例えば、マイナスイオンや遠赤外線、セラミック機能があるものは、髪の水分を保ちつつ、キューティクルを引き締め、ツヤのある仕上がりを実現します。
また、温度調節機能や風量のコントロールができるモデルは、髪質やスタイリングに合わせた乾燥が可能です。
2.軽さや持ちやすさ
特にロングヘアの方や、お子さんの髪を乾かす機会が多い方にとって、重いドライヤーは腕や肩にかなりの負担をかけます。
軽いものなら片手でも楽に使えます。手が小さい方や高齢の方でも軽いドライヤーであれば、落としたり疲れたりせず快適です。
3.音の静かさ
集合住宅や壁の薄い場所でも安心です。
静かなドライヤーを選ぶときには、dBに注目しましょう。
・60dB以下…かなり静か
・70dB前後…やや静か(普通の会話くらいの音)
・80dB以上…音が大きめ(掃除機に近い)
静かさを重視するなら60〜70dB程度のものを目安にすると良いでしょう。
特に、赤ちゃんやペットがいると、静かなドライヤーは安心して使えます。
4.風量
長時間熱風を当てると、髪のキューティクルが傷みやすくなります。
強風で短時間乾燥できると髪への負担が軽減され、ダメージ予防になるのです。
自分にぴったりのドライヤーを見つけて、美髪を手に入れよう
あなたの髪にぴったりのドライヤーを使い、ツヤのある美しい髪を手に入れてくださいね。