
【1/4】目の下の切開によるたるみ取り施術を受けてきた体験談①
私自身20代のころからメイクによるライティング効果などを狙って、いろいろ試していましたが、これならOKといういいメイク方法は見つかりませんでした。
ずっと気になっていたので30代の時に切らないクマ治療(大手美容外科クリニックのCMでよく見かけると思います)と言われる経結膜脱脂という手術を受けました。
私自身も術者としても良く行っていた術式ですが、あかんべえ、下まぶたを指で引っ張った時に見える赤い粘膜部分を小さく切って、そこからたるみの原因である落ちてきた目周りの脂肪を取り除く手術です。
切らないクマ治療と言われていますが、皮膚は切らないためキズは外には出ないものの、あかんべえで見える赤いところは切って行う手術です。
経結膜脱脂を受けて、以前よりはクマは改善しました。しかしながら、経結膜脱脂は皮膚のたるみが少ない方におすすめですが、そのころの私の皮膚はたるみが進んでいたため、ふくらみは減ったものの小じわが目立ち、またふくらみの改善度合いが物足りないな・・・と思っていました。
次は皮膚も切開してすっきりさせようとずっと考えていたのですが、医師としての勤務はもちろん、子供の予定などもいろいろあってなかなか手術の日程が決められず、また、この日ならできる!!と思っても、執刀してもらう医師の予定が合わなかったり・・・なかなか手術が受けられず2年経過しました。
ついに、今年の年始についに受けたので、次回はその時の話を描こうと思います。