冬の寒さに負けない!若者向け免疫力アップ法
この記事では、冬の健康管理に役立つ対策についてご紹介します。
秋冬はなぜ体調を崩しやすい?
また皮膚に日光があたらなくなるとビタミンDの体内での合成量が減り、これも気分を下げるとともに、免疫力が低下します。さらに空気が乾燥しウイルスの空気内の浮遊量が増加するため、インフルエンザを含む風邪(呼吸器ウイルス感染症)が増加してきます。
ですから、冬なだけで気分が下がり、ウイルス感染症になりやすくなるのです。
昔から人は、日照時間と気温の変化から、夏は夜に外遊び、冬は昼に内遊びをして生活してきました。現在は照明や暖房が発達していますのでそれほど生活は気候に制限されませんが、それにしても、影響はかなり受けます。
寒さに負けない健康管理対策
睡眠時間を確保する
食事は根菜類などの煮野菜を中心に
肉はたくさん食べてよいです。昔のエスキモーなど肉しか食べませんでしたからね。
魚は刺身より鍋物です。これでタンパク質とともに、ビタミンC、D、亜鉛等は摂取できます。
外に出て運動をする
室内で運動する場合は、筋トレやヨガ・ストレッチなどもうまく組み合わせるとよいでしょう。