
【肌悩み別】コンシーラーの選び方|種類と特徴も紹介
実は、選び方ひとつで仕上がりが異なります。
乾燥するこの季節、間違ったコンシーラー選びは逆効果になることも…。
そこで今回は、肌悩み別におすすめのコンシーラーを紹介します。
あなたの肌悩みにぴったりのコンシーラーを見つけて、ワンランク上の美肌を目指しましょう!
1.コンシーラーの種類と特徴
まずは、コンシーラーの種類と特徴について紹介します。
リキッドタイプ
特に、目元のクマや軽いシミにおすすめ。
肌になじみやすく、ナチュラルな仕上がりが特徴です。
クリームタイプ
しっとりとした質感で、乾燥しやすい部分にも使いやすいです。
スティックタイプ
濃いシミやニキビ跡、小鼻の赤みなど、細かい部分のカバーに向いています。
直接肌に塗れるので、持ち運びにも便利です。
2.肌悩み別コンシーラーの選び方
クマ
・青クマ(血行不良)...オレンジ系のコンシーラー
・茶クマ(メラニン色素の沈着)...ベージュ系のコンシーラー
・黒クマ(目の下のたるみや影)...明るめのベージュ
目元は乾燥しやすいため、しっとりとしたテクスチャーのものを選びましょう。
ニキビ跡
・赤みのあるニキビ跡...イエローやベージュ系
・色素沈着したニキビ跡...肌色より少し濃いベージュ
ピンポイントでカバーし、周りの肌との境目をぼかすと自然に仕上がります。
シミ・そばかす
リキッドタイプよりも、クリームタイプやスティックタイプの方がカバー力が高めです。
自分の肌色よりもワントーン暗い色を選ぶと、シミを自然にカバーできます。
毛穴
リキッドタイプやクリームタイプなど、テクスチャーが柔らかく、伸びが良いものを選びましょう。
毛穴を埋め込むようにカバーする、シリコンベースのコンシーラーもおすすめです。
まとめ
今回ご紹介した肌悩み別のコンシーラーの選び方と使い方を参考に、ぜひ自分にぴったりのコンシーラーを見つけて、自分らしい美肌を手に入れましょう。