認知症にならないために
※本記事は、医師による執筆記事です。
認知症の症状
アルツハイマー型認知症は、脳神経が変性してゆっくり萎縮していくのが原因の認知症です。もの忘れで発症することが多いとされています。
脳梗塞や脳出血などによっておこるのが血管性認知症です。一部の認知機能は保たれている「まだら認知症」が特徴です。
高齢社会の日本では、最近は血管性認知症にアルツハイマー型認知症が合併している患者さんもたくさんいます。少数ですが、現実には見えないものが見える幻視や、手足が震えたり歩幅が小刻みになって転びやすくなる症状(パーキンソン症状)などが認められるレビー小体型認知症があります。
このレビー小体型認知症は、性機能の分野では高齢者が急に性欲亢進を訴えることで発見される認知症として有名です。
さらにスムーズに言葉が出てこない・言い間違いが多い、感情の抑制がきかなくなる、社会のルールを守れなくなるといった症状があらわれる前頭側頭型認知症などもあります。
年を取れば認知機能は衰えていくのが正常
こうやって書くと、「あー私も最近はその傾向がある」と感じる方も多いのではないでしょうか?
人間は必ず老化します。脳も人間の身体の一部ですから必ず老化します。ですから年を取れば、誰でも認知機能は衰えていくのが正常です。
本人と周囲の人が生活に困らなければ、別に気にしなくてよいのです。よく外来に一人で受診して認知症が心配であるという患者さんがいますが、外来の予約時間に自分一人で、公共交通機関を利用してクリニックに来られる間は、認知症の心配はありません。
記憶力の低下は、まめにメモして確認する習慣をつけることで対応しましょう。
認知症の疑いがあったら
一方食事の内容を忘れたのではなく、食事したことを忘れてしまうとか。物忘れの頻度が急速に増えているのに、その自覚がないなどの場合は、認知症の疑いがあるので、神経内科を受診して治療を開始したほうがよいでしょう。
できなくなったことを憂うのではなく、できることを継続して行う努力をしましょう。
定期的な運動をし、積極的な外出をすることで認知症の進行を遅らせることができます。
食事に関しては炭水化物や糖質だけでなく、タンパク質や脂質、ビタミン、ミネラルを積極的に摂取しましょう。
また、最近は1日2食で空腹の時間を作り、脳が糖ではなくケトンを利用する時間を作ることで認知症を予防すると良いと言われています。