
初心者でも簡単!自然な眉を描く5ステップ
しかし、基本的なステップを踏むことで誰でもナチュラルな美眉を手に入れることができます。
この記事では、初めての方でも簡単に実践できる、自然な眉を描くためのステップをご紹介します。
眉を描く5つのステップ
ステップ1 眉を整える
スクリューブラシで毛流れを整えて、眉頭は上向きに、眉山から眉尻にかけては斜め下にブラッシングしましょう。
毛流れを整えることで眉の形が把握しやすくなり、カットする部分も見えてきます。
ステップ2 眉山から眉尻を描く
眉尻は、小鼻と目尻を結んだ延長線上にあるのが理想です。
その後、眉山から眉尻に向かって、少しずつラインを繋げていきます。
この時、毛を一本一本描き足すようなイメージで、丁寧に描いていきましょう。
ステップ3 眉頭を描く
眉頭はブラシに残ったパウダーを軽く乗せる程度で十分です。
眉頭に濃い色を乗せてしまうと不自然な印象になってしまうため、必ず薄く仕上げるようにしましょう。
ステップ4 眉マスカラで色を調整する
髪色よりも少し明るめの眉マスカラを選ぶと、顔全体が明るく見えます。
眉頭は、毛流れに逆らって塗ることで、ふんわりと立ち上がります。
眉マスカラがダマになってしまった場合は、スクリューブラシやコームを使ってダマを取り除きましょう。
眉メイクをするときの注意点
ワンランク上の美眉を目指すために、ぜひ参考にしてみてください。
仕上がりは横からもチェックする
なぜなら人から見た自分は、真正面からではなく、意外と横から見られているからです。
特に注意したいのは、眉山から眉尻までのライン。
ガタガタしていたり、角度が不自然になっていたりしないかも確認することをおすすめします。
眉の流行を確認する
細眉、太眉など、時代とともに眉のトレンドも変化するものです。
年齢を重ねて一昔前の眉をしていると、どんなにお肌が綺麗でも、仕上がりや印象が今ひとつに感じることも。
流行をさりげなく取り入れることで、より洗練された印象を与えることができます。
雑誌やウェブ、SNSなどで眉のトレンドをチェックして、自分にあったスタイルを取り入れて、旬顔になっていきましょう。
眉メイクに関するQ&A
Q 美眉に見せるポイントは?
眉毛からはみ出した部分や、形が気になる部分をコンシーラーで修正すると、眉の形がくっきりと際立ちます。
Q 眉メイクが濃くなってしまったら、どうしたらいい?
部分的に濃い場合は綿棒に何もつけずに軽く拭き取ったり、ティッシュで軽く押さえるのがおすすめです。
また、ファンデーションやパウダーでぼかす方法もあります。
Q 左右対称に眉を描くコツは?
なぜかというと、人間の顔は本来、左右非対称だからです。
左右対称であることよりも、眉全体のバランスや顔との調和が大切です。
あまり左右対称にとらわれすぎず、バランス良く整えることで美しい眉を作ることができます。
5.ステップであなたらしい美眉を叶えよう
少しずつ練習を重ね、自分にぴったりの眉メイクを見つけましょう。