
「私に合う化粧品」どう探す?選び方ガイド
「どれを選べばいいか分からなくて、結局いつも同じものばかり…」
さまざまな化粧品がある中で、自分に合う化粧品になかなか出会えない、という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、化粧品選びで迷子になっている方のために、自分にぴったりのアイテムを見つけるための選び方やポイントをご紹介します。
肌質に合わせた化粧品の選び方
乾燥肌
セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分配合の化粧水、乳液、クリームがおすすめです。
脂性肌
油分の少ない化粧水、乳液、ジェルなどがおすすめです。
日中は、過剰な皮脂を吸着する効果のあるパウダーも活用すると良いでしょう。
混合肌
乾燥する部分には保湿力の高い化粧品を、テカる部分にはさっぱりとした化粧品を使用するなど、バランスを調整しましょう。
敏感肌
アルコールフリー、パラベンフリー、香料フリーなどの添加物の少ない製品を選ぶことがおすすめです。
また、アレルギーテスト済みと表示されている製品も肌に馴染みやすいでしょう。
悩みに合わせた化粧品の選び方
ニキビ
特に、グリチルリチン酸ジカリウム、サリチル酸などが配合された化粧水、美容液、洗顔料などがおすすめです。
また、ノンコメドジェニックテスト済みの製品を選ぶと、ニキビができにくいとされています。
シミ
ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、アルブチンなどが配合された化粧水、美容液、クリームなどがおすすめです。
また、一年を通して天気に関わらず、紫外線対策も忘れずに行いましょう。
シワ
レチノール、ナイアシンアミド、ペプチドなどが配合された化粧水、美容液、クリームなどがおすすめです。
乾燥
セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合された化粧水、乳液、クリームなどがおすすめです。
毛穴の開き
特に、ビタミンC誘導体、AHA、BHAなどが配合された化粧水、美容液、パックなどがおすすめです。
毛穴の開きには、過剰な皮脂分泌や乾燥、加齢による肌のたるみなど様々な原因があるため、自分の肌状態に合った製品を選ぶことが大切です。
くすみ
血行促進成分配合の化粧品もおすすめです。
また、古い角質が蓄積すると、肌がくすんで見える原因となるので、定期的にピーリングやゴマージュなどの角質ケアを行い、肌のターンオーバーを促すこともおすすめです。
自分に合う化粧品を使い、理想的な肌を手に入れよう
この記事でご紹介した情報を参考に、自分の肌質や悩みに合わせた化粧品を見つけ、目指す肌に近づいていきましょう。