
タチオンの美容効果とは? メリットやデメリットも調査
タチオンとは
強力な抗酸化作用があり、細胞の老化や生活習慣病を防いでくれますが、20代をピークに加齢とともに減少していきます。
タチオンの抗酸化作用を得るために、美容クリニックではタチオンを注射や点滴で体内に取り入れる治療法が行われています。
タチオンの内服薬を処方している美容クリニックもありますよ。
タチオンの美容効果
また、メラニンの生成を抑制する働きがあるので、紫外線によるシミやそばかすの予防にも役立ちます。
さらに、肌の新陳代謝を高める働きがあるので、美肌効果も期待できますよ。
タチオンのメリット
副作用が少ない
タチオンは副作用が非常に少なく、安全性が高い美容治療です。
そのため、妊婦さんでも受けることができます。
ただ、持病のある人は、あらかじめ美容クリニックに相談してから受けるようにしましょう。
ダウンタイムがない
美容治療には、治療後のダウンタイムがあるものも多いです。
しかし、タチオンにはダウタイムがないので、注射や点滴を受けた後も、すぐに次の用事を済ませられます。
ダウンタイムがないので、気軽に受けられるのがメリットですね。
タチオンのデメリット
保険が適用されない
タチオンは保険が適用されません。
そのため注射や点滴、内服薬はすべて自費となります。
タチオンの相場は注射1回1,000円~3,000円、点滴1回4,000円~6,000円、内服薬は1か月分で7,000~9,000円程度です。
稀に副作用が出る人も
タチオンの副作用は非常に少ないのですが、稀に食欲不振や悪心、嘔吐や発疹などの症状が出る人もいます。
また、こちらも稀ですが、注射時にアナフィラキシー症状が出たとの報告もあります。
副作用がまったくないわけではないことを理解しておきましょう。
まとめ
タチオンには強い抗酸化作用があり、継続して摂取することで老化によるシワやたるみを予防できます。
副作用が少なくダウンタイムがないというメリットがある半面、保険が適用されずごく稀に副作用が出るなどのデメリットもあります。
40代を過ぎて小じわやほうれい線が気になってきた人に、おすすめの美容治療です。