
イライラして子供に手をあげてしまいます。
はじめまして、46歳主婦です。ここ最近なんかいつも、つまらないのです。何もうまくいかずイライラしてしまいます。
子供も大きくなり、返事も全くしなくなり反抗的です、いつもイライラして手を出してしまいます。子供はたたけば、その時は言うことを聞くのでまだマシですが、問題は旦那です。
旦那も家事はせず、休みの日はダラダラしています。旦那には手も出せないし、目に入っただけでムカつくので、視野に入れないようにしています。
なんで私ばかり動いて、不自由に過ごさないといけないのでしょうか。私の大切な時間を無駄にされている気がしてとてもイライラします。私だって楽しいことしたいのに家族のせいで時間が取れません。
もう40代半ば、これからの人生の楽しみがもうわからなくなってしまいました。
旦那や子供なんてどうでもよくなってきて、離婚も少し考えるようになりました。先生、何が正解ですか?
◆あんたは更年期うつになっているんだ
あんたは、今更年期なんだよ。それで更年期障害の一つ更年期うつになっているんだ。そろそろあんたの卵巣が疲れてきて、女性ホルモンが急激にしかも不規則にアップダウンしながら、すこしずつ女性ホルモン平均値が低下している際中で、そのため脳の視床下部という部分が一時的に障害されて、うつ状態になっているんだ。
不思議なもんで、更年期障害っていうのは、生理が終わって3年もすると、ほとんど良くなるんだよ。そしてほとんど全ての女性は、51歳±5歳で生理が終わるんだ。だからその“つまらない”感じも、55歳くらいになれば良くなる可能性が高い。しかし46歳だとあと10年くらい辛い可能性もあるね。あんまり辛ければ、まずは婦人科か女性外来へ行け。でもヤブ医者の場合、完全に女性ホルモンが下がってないと治療しないヤツがいるから、そういう場合は次に行け。3件も行けば、どっかで治療してくれる。治療すれば、すこし気分がアップしてくる。
しかしこれまでのあんたは、子供と夫を甘やかしてきたという面もある。でも仕方ないんだよね。子供は、自分の遺伝子の塊だから、自分と同様にかわいいし、夫は自分に精子をくれた人だから大切だった。それで多少理不尽な環境でもがまんできたんだ。しかし女性ホルモンが低下してきて、その結果相対的に男性ホルモンが上昇してきたあんたにとって、その理不尽な環境は、耐えがたいもんだ。だから今後は、すこしずつ、子供や夫と話合う必要がある。感情的ならず論理的に時間をかけて話合え。
※お悩み相談には会員登録が必要です。